ニュース

東京五輪、ホテル1万室不足 「民泊」ルールづくりへ



こんにちは。不動産担保ローンの日宝です。
毎日新聞による「夫婦別姓に関する世論調査」が発表されました。夫婦別姓へ「賛成」は51%、「反対」は36%になったそうです。また、夫婦別姓を選択できるようになっても、「同じ名字」を選ぶと考えている人は73%にも上るそうです。みなさんはいかがでしょうか?
さて、今日は必要に迫られる民泊のルール化について紹介します。

東京五輪、ホテル1万室不足 「民泊」ルールづくりへ

 厚生労働省と国土交通省は、自宅などの空き部屋を使った「民泊」のルールづくりに乗り出す。民泊は外国人旅行客らの手軽な宿として広がってきたが、いまのところ旅館業法で原則として認められていない。活用にかじを切るのは、深刻なホテル不足に対応するためだ。

 政府の規制改革会議は今年度に入り、民泊を活用する方向で議論を進めている。25日の会議では、すでに国内でインターネットを使った仲介を始めている米Airbnb(エアビーアンドビー)などから意見を聞いた。
 本来なら民泊が商売敵(しょうばいがたき)になるはずのホテルや旅館を所管する観光庁も、足並みをそろえている。田村明比古長官は、「宿泊施設を短い時間で増やす意味では有効な手段だ」と期待する。
 背景には都市部での宿泊施設不足が深刻化していることがある。観光庁によると、今年8月の宿泊施設の稼働率は大阪府で90・4%、東京都は83・6%だった。一般に、稼働率が80%を超えると予約が難しくなるとされる。全国でみても、宿泊数と客室稼働率が過去最高になった。  外国人旅行客が急増しているためだ。すでに、政府が20年までの目標としていた年間2千万人に迫っている。みずほ総研の試算では、このままのペースだと20年には2500万人に達し、大阪、東京、京都、福岡など11都府県で客室が足りなくなるという。東京五輪・パラリンピックに向けて建設が進む新しいホテルを見込んでも、全体で約1万室が不足する計算だ。

 ログイン前の続きこれ以上のホテルの増加には期待できない。19年までに10軒の新規開業を計画する相鉄グループも、出店ペースは減速している。外国人客の中心である中国の経済成長の減速もあり、ホテルの経営者たちが20年以降も客数が伸び続ける確信が持てないからだ。  観光庁は、観光ルートを整備するなどして、ホテルに余裕がある地方への誘客もめざす。ただ、それだけで都市部の不足を補いきることは難しい。

■規制を緩和
 民泊を認めた場合、どうすればトラブルを減らせるのか。厚労省と国交省は27日、衛生や安全などのルールづくりを話し合う有識者らの検討会を立ち上げた。  ホテルや旅館には、シーツや枕カバーなどを客ごとに洗濯し取りかえることなど、衛生面での細かいルールが義務づけられている。火災や地震の時に宿泊客を守る観点から、消防法や建築基準法の適用も受ける。
 とはいえ民泊では、すべて同様の規制にはできない。例えば、旅館に義務づけられている「十分な広さのロビー・食堂」や「受け付け事務に適した広さの玄関帳場」など、ふつうの住宅にないものはルールを緩めることを検討する。
 また、民泊の場合、部屋の提供者にルールを徹底するのは難しい。そこで、国交省などは、提供者ではなく、利用者に部屋を紹介する「仲介業者」を許可制としトラブルの責任を負わせることを検討する。問題があれば許可を取り消すなどの罰則も加えられる。
 違ったルールを使う以上、ホテルや旅館との違いを明確にしなければ不公平だという意見もある。
 例えば全国に先駆け、国家戦略特区での条例づくりを進める東京都大田区では、「7日以上滞在」などの要件を設ける方向だ。また、マンションを購入して緩いルールのもとで事実上のホテル業を営むのを防ぐため、一人が提供できる部屋数を制限することなども、議論になりそうだ。(野口陽)


不動産ジャパン 2015年11月28日配信 東京五輪、ホテル1万室不足 「民泊」ルールづくりへ より引用


京都市右京区の賃貸マンションでは、全44室中36室が客室に使われていたことが発覚したと報道されていましたね。京都府警は旅館業法違反容疑で、東京都にある運営業者らに任意で事情を聴いたとのこと。
最近では近隣住民から「外国人の出入りが頻繁になって怖い」「夜中に大勢で騒ぐ声が聞こえる」といった相談や苦情が相次いでおり、都内の自治体担当者は「最近は『分別されていない大量のゴミが放置される』といった苦情も受ける」と明かしたそうです。
早急にルールを設定するよう声が上がっています。貸す側も借りる側も、周辺住民も気持ち良いやり取りをしたいですね。


不動産担保ローンの日宝より
ページ先頭に戻る
  • お申し込みはこちら
  • 0120-250-890
  • ご紹介歓迎
  • 高価買取致します